教員紹介

教員紹介

ホーム > 教員紹介:全コース > 中村 篤志

教員紹介

中村 篤志

NAKAMURA Atsushi

コース:人間文化コース
メールアドレス:natsushi@
ホームページ:http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~natsushi/toyo/toyo.htm
オフィスアワー:シラバスを参照してください。
専門領域:アジア史、モンゴル史
大学院担当:文化システム専攻 北アジア史
山形大学研究者情報:http://yudb.kj.yamagata-u.ac.jp/html/533_ja.html

※メールアドレスの@以降は「human.kj.yamagata-u.ac.jp」になります。

研究テーマ

  • 清朝のモンゴル統治政策、モンゴル遊牧社会の歴史的変容

論文

  • 清代モンゴルの駅站衙門サイルオス:現地調査からみた遺構の分布状況,アジア流域文化研究,(12) 99-105,2021年03月
    単著
  • 清代モンゴルのフレー以南14駅站に関する基礎的考察,内陸アジア史研究,(34) ,2019年03月
    共著
  • 清朝治下ハルハ=モンゴル社会における人の移動と駅站,北東アジア研究 別冊,(4) 163-181,2018年09月
    単著
  • 翻訳:アルタンザヤー「モンゴルにおける印信ホトクトのシャビ=ナルの牧地について」,山形大学歴史・地理・人類学論集,(18) ,2017年03月
    単著
  • フルンボイル遊牧社会における地縁結合──Ya.シャーリーボー氏の口述に現れた“アイマグ”をめぐって,東北アジア研究,(18) 51-79,2014年02月
    単著
  • 清朝とモンゴルの相互認識~清朝宮廷儀礼を手がかりに,高麗大学韓国史研究所主催国際シンポジウム“東アジア歴史の実体と新しい清史研究の方向を探って”, ,2012年09月
    単著
  • 清朝治下モンゴル社会におけるソムをめぐって:ハルハ・トシェートハン部左翼後旗を事例として,東洋学報,93(3) 366-342,2011年12月
    単著
  • Ашиг зангийн зарга: түүний түүхэн нөхцөл(アシグ章京の訴訟とその背景),Mongolica : an international annual of Mongol studies,18 191-194,2006年08月
    単著
  • モンゴル東部スージン平原の耕作跡について,山形大学歴史・地理・人類学論集,(7) ,2006年03月
    共著
  • 清代モンゴル旗社会におけるタイジの血統分枝と属民所有,山形大学歴史・地理・人類学論集,(6) ,2005年03月
    単著
  • 清代モンゴルの比丁冊に見るタイジの血統分枝集団, 集刊東洋学,(90) ,2003年10月
    単著
  • 19世紀ハルハ・モンゴル旗社会の統計史料~トシェート・ハン部左翼後旗の”戸口家畜冊”について, 内陸アジア史研究,(18) ,2003年05月
    単著
  • モンゴル古文書の世界,『北海道立北方民族博物館友の会季刊誌Arctic Circle』,49 14-17,2003年04月
    共著
  • 財産関係文書を通じてみた清代モンゴル旗社会の社会関係, 集刊東洋学,(87) ,2002年05月
    単著
  • モンゴル国立歴史中央文書館所蔵の財産関係文書~清代ハルハ・トシェート=ハン部左翼後旗の文書について, 歴史,98 ,2002年04月
    単著

著書

  • Дундговь аймаг дахь Харчин өртөөний өнгөрсөн ба одоо(ドンドゴビ県におけるハラチン駅站の過去と現在),Чөлөөт хэвлэл сан,2024年03月
    https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/2000966
  • 李暁東・李正吉編著『北東アジアにおける近代的空間:その形成と影響』,明石書店,2022年03月
  • S.チョローン, ホルチャ, A.A.ボリソフ, 岡洋樹, 堀内香里『ユーラシア遊牧民の歴史的道程』,東北大学東北アジア研究センター,2021年03月
  • 岡洋樹編著『移動と共生の東北アジア: 中蒙露朝辺境にて』,東北アジア研究センター,2020年11月
  • 新宮学編著『近世東アジア比較都城史の諸相』,白帝社,2014年03月
  • チョローン ・ダシダワー、チンゲルト、岡洋樹共編著『モンゴル史研究と史料』,東北アジア研究センター,2011年03月
  • 岡洋樹、オーホノイ・バトサイハン共編著『1911年モンゴル民族革命の前提条件と国際情勢』,東北アジア研究センター,2006年12月

学外での活動(高大・地域連携等)

  • 宮城県高等学校国際教育研究会研修会において「モンゴルを知り、日本の今を知る:『移民大国』日本の未来を考える大学教育の実践例」と題する講演を行った。,2024年05月
  • 山形県「外国人材に関する企業勉強会・交流会」において「モンゴル理解事始め:越えられる「壁」越えられない「壁」」と題する講演を行った,2024年03月
  • 異文化オムニバス講座・モンゴル(多文化共生スキルアップ講座・第1部共生のための異文化理解)の講師を勤めた,2023年10月-2023年11月
  • 山形東探究塾Ⅱ課題研究中間発表会 研究助言,2023年07月
  • ななはく!vol.2 まちの記憶を聞く会 での司会,2023年02月
  • 人文社会科学部オープンキャンパスオンライン模擬授業 にて「空からみたモンゴルの都市遺跡とその歴史的意義」と題する模擬授業を行った,2022年09月
  • 国際交流講演会・中村功氏講演会「モンゴルの経済と国際化:日本との比較から」の企画・運営・司会 ,2022年04月
  • 山形大学モンゴル同窓会設立総会で「山形大学とモンゴル協定校のこれから:理想的人材環流に向けた取り組み」と題する講演を行った ,2022年03月
  • 国際交流講演会・滝口良講師「ウランバートルを囲む都市問題:住まいの歴史文化的解読を通じて」の企画・運営・司会,2021年12月
  • 山形大学出張講義・矢板東高校 ,2021年10月
  • 人文社会科学部オープンキャンパスオンライン模擬授業 にて「清朝治下モンゴル社会の「流動性」をめぐって」と題する模擬授業を行った,2021年08月
  • 人文社会科学部国際交流委員会ホームページ改訂WG,2021年03月
  • モンゴル日本人材開発センターとの共同オンライン授業開発プロジェクト「「日本語」を通して、海外を知る」の企画・運営,2021年03月
  • モンゴル日本センター市民講座で「Дроноор харагдах Монголын хот балгад, түүний түүхэн ач холбогдол(ドローンからみたモンゴルの遺跡、その歴史的意義)」と題するモンゴル人向けの公開講演をおこなった,2020年01月
  • 公開講演兼研究成果報告会「遊牧社会の「日常」を描く:清代モンゴル史研究の新視角」の企画・運営・講演,2019年07月
  • 人文社会科学部FD講演会・梨子田喬講師「主体的探究支援を目指して」 の企画・運営・司会,2019年02月
  • 学部の国際交流講演会・今井智絵講師「新モンゴル学校サマースクールについて」の企画・運営・司会,2018年12月
  • 新モンゴル学校での山形大学入試説明会での講演,2018年04月
  • 人文学部公開講座「都市と社会:歴史・景観・表象」での講演,2017年06月
  • スマイル倶楽部第76回フォーラム招待講演,2016年11月
  • 人文学部特別招待講師講演会・佐藤知彰講師「和食を世界に:ユネスコ無形文化遺産「和食」その歴史と未来」の企画・運営・司会,2015年07月
  • 寒河江ロータリークラブ3月例会での招待講演,2015年03月
  • 人文学部特別招待講師講演会・船橋學講師「途上国の技術協力専門家として働く」の企画・運営・司会,2014年12月
  • 一日総合大学・岩手県立大船渡高等学校,2014年09月
  • 出前講義・青森県立弘前高等学校,2014年09月
  • 大学模擬講義・岩手県立盛岡北高等学校,2014年06月
  • 人文学部公開講座「グローバル時代への挑戦――等身大の留学体験」,2014年06月
  • 出前講義・北海道立網走南が丘高等学校,2013年08月
  • 人文学部国際交流講演会・アルタンザヤー博士「モンゴルにおける仏教:その過去と現在」,2013年07月
  • 大学模擬講義・岩手県立盛岡北高等学校,2013年06月
  • 出張講義・山形県立鶴岡南高等学校,2012年09月
  • 大学模擬講義・岩手県立盛岡北高等学校,2012年06月
  • 米沢女子短期大学史学実習での招待講義,2011年07月
  • 高大連携授業・秋田県立横手城南高等学校,2010年07月
  • 大学出前授業・宮城県白石高等学校,2009年10月
  • 大学模擬講義・岩手県立盛岡北高等学校,2009年10月
  • 人文学部オープンキャンパス模擬講義,2009年08月
  • 人文学部オープンキャンパス模擬講義,2007年08月
  • 人文学部公開講座「〈理想の家族〉はどこにあるのか?― 歴史の視点・世界の視点」,2007年07月
  • 人文学部公開講演会・張永江博士「中国における近百年来の清史編纂事業と最新の進展状況」,2007年01月
  • 出張講義・山形県立南陽高等学校,2006年09月
  • 人文学部公開講演会・島村一平博士「ホイモル女房とは誰なのか?―アガ・ブリヤートの人々におけるトラウマの記憶とグレート・マザーの誕生」,2006年01月
  • 出張講義・山形県立鶴岡中央高等学校,2005年07月
  • 人文学部学術講演会・劉小萌博士「北京の満族文化について」,2005年02月
  • 国際交流基金アジア理解講座「モンゴルを知ろう」講演,2004年11月
  • 一日総合大学・山形県立山形北高等学校,2004年10月
  • みやぎ県民大学「大学開放講座:日本の都・中国の都その2」講演,2004年06月
  • 仙台市立仙台商業高等学校の第2学年研究授業を行った,2001年02月
  • 1996年度仙台市立高等学校教育研究集会での講演,1996年10月

相談に応じられる分野

  • モンゴル史・歴史教育・満蒙

ページトップへ

ページトップへ

サイトマップを閉じる ▲