研究テーマ
- #B歴史学(日本近現代史)・地域アーカイブズ学・サーカス学が専門です。#BR
#B歴史学(日本近現代史)#BR
1.国家史(日本における近代国家建設過程の研究:井上馨・大久保利通・大隈重信など、国家建設に関与した人物の思想・行動の分析を通じて、日本における近代国家の建設過程を明らかにすべく研究しています)
2.制度史(行政組織・稟議制の研究:太政官・大蔵省・内務省・開拓使・府県など、主要な行政官庁の組織の運営、とくに組織における意思決定の制度形成・実態分析により、近代国家の制度的特質を解明すべく研究しています)
3.政策史(勧農政策の研究:東北開発・農事試験場・果樹栽培など、明治初年の農業勧奨政策の実態分析を通じて、日本の近代における農政の展開過程について研究しています)
4.大学史(帝国大学・新制大学の研究:東北帝国大学の総長であった熊谷岱蔵や、山形大学の設立に関わった高橋里美など、帝国大学・新制大学や、そこに所属した研究者の分析を通じて、戦時と戦後における大学の研究・教育の特質について研究しています)
5.地域史(山形県史の研究:山形県初代県令の三島通庸の思想と行動、サクランボの導入過程の分析を通じて、国家と地域の関係や山形県の地域的特質について研究しています)
6.移民史(国外出身または異文化をルーツに持つ日本居住者の増加構造を分析し、移民社会としての日本が直面する諸課題を解明するために、学内研究拠点「移民社会における多文化共生研究拠点」を立ち上げました)
#B地域アーカイブズ学#BR
東北大学学術資源研究公開センター史料館での法人文書の評価選別・移管・公開や、宮城県岩沼市における「震災資料」保全などの経験を基礎に、地域の「記憶」をアーカイブするプロジェクトを2022年に立ち上げました。2024年からは新たな学問領域として「地域アーカイブズ学」を構築するための共同研究に着手しました。また、山形文化遺産防災ネットワーク(山形ネット)の世話人として、山形県の資料レスキューにも携わっています。
#Bサーカス学#BR
山形県山形市の柏山寺に墓が建つ「世界一週有田洋行会」のオットセイ・ブロニーの研究を皮切りに、日本のサーカスにおけるオットセイや「世界一週有田洋行会」、山形におけるサーカスの歴史について研究しています。
論文
- 山形大学附属博物館史序説,東北大学史料館研究報告,(19) 65-74,2024年03月
単著
- 「大久保政権」論の現在地,歴史評論,(883) 19-29,2023年11月
単著
- 世界一週有田洋行会のオットセイ、ブロニー君一代記,サーカス学,(4) 1-10,2023年07月
単著
- 社会共創と博物館1予報:山形大学附属博物館と文化庁博物館支援事業,日本ミュージアム・マネージメント学会研究紀要,(27) 101-106,2023年03月
共著
- 三島通庸県令期における山形県の電信と地域社会,郵政博物館研究紀要,(14) 63-79,2023年03月
単著
- 太政官布達第16号の時代背景,公園緑地,83(4) 23-26,2023年01月
単著
- 山形県サクランボ史事始め,山形史学研究,(50) 78-95,2022年08月
単著
- 三島通庸における〝伝統〟と〝革新〟―山形県政と儒教の関係―,歴史,(138) 44-68,2022年04月
単著
- 旧制山形高等学校の学徒出陣,東北大学史料館研究報告,(17) 43-56,2022年03月
単著
- 山形県の県都を建設したのは三島通庸か?それとも薄井龍之か?,山形史学研究,(49) 13-33,2021年08月
単著
- 大久保利通と内務省勧農政策,日本史研究,(706) 31-59,2021年06月
単著
- 山形県にサクランボを導入したのは三島通庸か?,山形史学研究,(48) 1-18,2020年08月
単著
- シンポジウム 帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究,科学史研究[第Ⅲ期],58(290) 188-195,2019年07月
共著
- 熊谷岱蔵と戦時期東北帝国大学の事務改革―東北大学史料館所蔵式辞草稿の検討を中心に―,東北大学史料館紀要,(14) 51-61,2019年03月
単著
- 太政官三院制の成立過程―明治四年の制度取調―,明治維新史研究,(16) 19-35,2019年01月
単著
- 「本省事業ノ目的ヲ定ムルノ議」の別紙について,三田学会雑誌,110(1) 75-91,2017年04月
共著
http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN00234610-20170401-0075
- 明治初年井上馨の「大大蔵省」構想と地方政策,日本史研究,(638) 27-53,2015年10月
単著
- 東北大学における教職員適格審査とその文書―人事課移管文書・石崎政一郎文書Ⅱ―,東北大学史料館紀要,(10) 1-14,2015年03月
単著
- 明治初年「大大蔵省」の政策立案・意思決定過程,史学雑誌,123(12) 1-36,2014年12月
単著
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigaku/123/12/123_KJ00010111429/_pdf
- 東京帝国大学大学院特別研究生候補者の研究事項解説書―昭和十八年度~昭和二十年度(完),東京大学史紀要,(31) 21-65,2013年03月
共著
- <記録>東北大学における総務課文書について~整理分析~,東北大学史料館紀要,(8) 1-13,2013年03月
共著
- 明治初年大隈重信と大蔵省勧農政策,歴史,(118) 134-164,2012年04月
単著
- 東京帝国大学大学院特別研究生候補者の研究事項解説書―昭和十八年度~昭和二十年度〔前号の続き〕,東京大学史紀要,(30) 1-34,2012年03月
共著
- 東京帝国大学大学院特別研究生候補者の研究事項解説書―昭和十八年度〜昭和二十年度,東京大学史紀要,(29) 17-66,2011年03月
共著
- 明治初年内務省の農政末端官僚―吉田健作日記にみる,国史談話会雑誌,(52) 73-88,2011年02月
単著
- 明治初年井上馨と大蔵省勧農政策,日本歴史,(753) 42-59,2011年02月
単著
- 明治初年大蔵省勧農政策の展開過程,歴史,(115) 89-115,2010年09月
単著
- 開拓使の果樹栽培奨励施策,国史談話会雑誌,(47) 56-74,2006年11月
単著
著書
- 「オットセイ」のブロニー君と後藤嘉一と後藤ひろひと 展示解説リーフレット ,山形大学附属博物館,2023年09月
- 東北史講義【近世・近現代篇】,筑摩書房,2023年03月
- 岩沼市史 第3巻 通史編Ⅲ 近代・現代,岩沼市,2022年03月
- 小白川キャンパスの100年 旧制山形高等学校から山形大学への歩み,ふすま同窓会・山形大学附属博物館,2021年10月
- 明治維新史論集2 明治国家形成期の政と官,有志舎,2020年10月
- 岩沼市史 第8巻 資料編Ⅴ 現代,岩沼市,2020年03月
- 帝国大学における研究者の知的基盤 東北帝国大学を中心として ,こぶし書房,2020年03月
- 井上馨と明治国家建設―「大大蔵省」の成立と展開―,吉川弘文館,2018年01月
- 岩沼市史 第7巻 資料編Ⅳ 近代,岩沼市,2017年03月
- 子ども岩沼市史,岩沼市,2012年03月
学外での活動(高大・地域連携等)
- 模擬授業(仙台市立仙台高等学校),2024年04月
- 「ななはく!2024ソーレ まちの記憶市vol.4」,2024年02月
- 「祝全線開通100年!山形鉄道カルチャーフェス」,2023年10月
- 企画展「「オットセイ」のブロニー君と後藤嘉一と後藤ひろひと」,2023年09月-2023年10月
- 「ななはく!2023ルーナ まちの記憶市vol.3」,2023年09月
- 「ななはく!2023ソーレ まちの記憶市vol.2」,2023年02月
- 「ななはく!2022 まちの記憶市」,2022年09月
- 令和4年度本洗馬歴史講演会(本洗馬歴史の里資料館),2022年09月
- 2022年度山形大学人文社会科学部オンラインオープンキャンパス,2022年09月
- 令和4年度生活科・総合的な学習部会第3回研修会(山形市小学校教育研究会),2022年08月
- 山形の礎をつくった初代の山形県令・三島通庸の人物像について学ぶ「特別授業」(村山市立袖崎小学校),2022年08月
- 令和4年度山東探究塾Ⅱ課題研究プレ発表会(山形県立山形東高校),2022年07月
- 2022年度公開講座「山形の魅力再発見Part20」(山形大学認定都市・地域学研究ユニット),2022年07月
- 第2回ヤマガタ移住・定住大学・第96回最上夜学・第38回もがみイブニングサロン(山形県みらい企画創造部くらすべ山形魅力発信課・最上総合支庁地域産業経済課),2022年06月
- 企画展示「仙台白菜物語」(宮城県農業高等学校),2022年04月-2023年03月
- イザベラ・バード顕彰碑建立記念研修会(イザベラ・バード顕彰碑管理委員会・アルカディア街道IB倶楽部),2022年03月
- 2020年度山形大学オープンキャンパス,2020年08月
- 2020年台湾師範大学受け入れ事業「山形学」講座(山形大学),2020年02月
- 地域と共に考えるまちづくり講座(山形市中央公民館),2019年09月
- おおさと再発見講座第2回学習会(宮城県大郷町),2015年07月
- 岩沼市民健幸大学市史学科セミナー(宮城県岩沼市),2013年01月
相談に応じられる分野