ホーム > 研究・地域連携 > 研究:社会文化システム研究科紀要
アンケート調査における不注意回答の先行要因
兼子 良久
21ページ
645KB
1
ナスカの地上絵の視覚探索
大杉 尚之・本多 薫・門間 政亮
17ページ
578KB
23
電話相談における若年者の自殺関連相談の特徴:テキストマイニングによる分析
大杉 真志保・大杉 尚之
13ページ
787KB
41
Estimating for Healthcare Cost Savings: Using AI-based Dietary Management Application
岡庭 英重・吉田 浩
7ページ
407KB
55
社会文化システムコース彙報(2023年度)
2ページ
96KB
63
2023年度 修士学位論文題目一覧
1ページ
88KB
65
投稿規程
3ページ
160KB
66
山形大学生の相談相手の実態と相談窓口の利用:2022年度の大学生の調査から
大杉 尚之
10ページ
388KB
1
モニターにおける画面中央の周囲に表示された学習情報の見つけやすさに関する検討
本多 薫・門間 政亮
8ページ
442KB
11
Altruism and Health Status During the COVID-19 Pandemic
岡庭 英重
8ページ
384KB
19
アンケート調査における不注意回答抑制手法の整理
兼子 良久
16ページ
463KB
27
他者の評価が自己不全感および自己呈示において女子大学生の痩身願望に与える影響
高 萍・大杉 尚之
12ページ
378KB
43
新型コロナウイルス感染症の影響による観光行動の変容についてのテキストマイニングを用いた分析ー山形県を例にして
西平 直史
8ページ
586KB
55
社会文化システムコース彙報(2022年度)
3ページ
169KB
63
投稿規程
3ページ
162KB
66
他者の評価が女子大学生の痩身願望に与える影響
高 萍・大杉 尚之
8ページ
316KB
1
R・ウォルハイムの画像表象論
清塚 邦彦
28ページ
560KB
9
高大連携授業を通じた探究活動の相互連携の試み―山形大学と米沢興譲館高等学校を事例として―
大杉 尚之・本多 薫・山本 陽史・小林 正法
14ページ
793KB
37
サルトルの想像論における心的アナロゴンについて
小熊 正久
20ページ
499
51
定額料金に対する消費者の価格知覚
兼子 良久
16ページ
687KB
71
EU 離脱をめぐる「移民」問題:論点整理と課題設定
源島 穣
28ページ
1.6MB
87
社会文化システム研究科彙報(2020年度)
4ページ
172KB
115
投稿規程
4ページ
159KB
119
演技の非現実性と意味
――オイゲン・フィンクの場合
小熊 正久
18ページ
462.78 KB
1
グリーンマンの森
――アインベックの聖アレクサンドリ聖堂内陣席装飾をめぐって――
元木 幸一
22ページ
1.55 MB
19
The Productivity of Apophony in Japanese: An Experimental Approach
Mark Irwin ・ Laurence Labrune
12ページ
389.76 KB
41
学歴・金融教育・行動バイアスが金融リテラシーに与える影響
――「金融リテラシー調査(20 16年)」を利用した分析
鈴木 明宏・高橋 広雅・竹本 亨
16ページ
315.82 KB
53
「日台大辞典緒言」について
中澤 信幸
12ページ
491.08 KB
69
公的金準備の増加と国際通貨ドルの変調
山口 昌樹
14ページ
1.07 MB
81
価格複雑性が価格知覚とサービスに対する態度に与える影響
兼子 良久
18ページ
656.57 KB
95
社会文化システム研究科彙報(2019年度)
3ページ
174.29 KB
113
投稿規程
3ページ
154.19 KB
116
中国絵画通史の構築と「変」の概念
―黄賓虹(1865-1955)著『古画微』をめぐって
西上 勝
18ページ
1.73MB
1
炭素価格政策における費用緩和措置
~2011年国内産業連関表を用いた EITE 産業の特定化~
杉野 誠
11ページ
1.92MB
19
日本古代における五位以上官人の処遇と散位
―奈良・平安初期を中心に―
十川 陽一
14ページ
1.67MB
(1)100
モンテカルロフィルタの理論と応用
―SCD モデルへの応用―
砂田 洋志
14ページ
3.51MB
31
地方銀行による国際業務の新たな動向
山口 昌樹
12ページ
2.05MB
45
著者名:陳龍廷
戰後臺灣における布袋戲「少林寺」の「差延」
―政治的修辭と歴史の虛構をめぐって―
(飜訳)福山 泰男
22ページ
1.76MB
57
社会文化システム研究科彙報(2017年度)
ページ
79
投稿規程
ページ
83
鎌倉極楽寺流の成立と展開
-初代から九代までの極楽寺歴代住持に注目して-
松尾 剛次
20ページ
0.56MB
(1)114
故郷をめぐる抗争
-『日本浪曼派』における亀井勝一郎と山形高等学校『校友会雑誌』-
森岡 卓司
12ページ
0.53MB
(21)94
マクデブルクの二つの笑顔
元木 幸一
22ページ
2.04MB
1
フッサールにおける中立性と想像の概念
-1920年代における「覚知的想像」の思想-
小熊 正久
12ページ
0.34MB
23
直線の地上絵における形状と制作時期との関係について
門間 政亮・本多 薫
10ページ
0.77MB
35
ジェノサイドを可能にする思考
-ナチズムにおける論理の転換過程
渡辺 将尚
10ページ
0.39MB
45
記述的規範と人数が歩行者の信号無視に及ぼす影響
佐藤 祐也・大杉 尚之
10ページ
0.31MB
55
都市域の土地利用変化に対する衛星画像解析の可能性
~宮城県石巻市を事例にして~
山田 浩久
10ページ
0.82MB
65
社会文化システム研究科彙報(2016年度)
4ページ
0.16MB
75
投稿規程
4ページ
0.15MB
79
【論文】ナスカ台地におけるラインセンター間の移動について(第3報)
-最短路と経路選択からの検証-
本多 薫・門間 政亮
14ページ
2.17MB
1
【論文】「物自体は存在するか」という伝統的な問題の解決によせて
千葉 清史
12ページ
840KB
15
【調査報告】長野県木曽町の木曽町生活交通システムの調査報告
砂田 洋志
16ページ
2.35MB
27
【国際学術講演会実施報告書】
「共振する東アジア3 サブカルチャーからみる日本と台湾の戦後」
許 時嘉
3ページ
732KB
43
【特集】山形市における安心・安全に関する学際的研究
1.本研究プロジェクトの概要
福野 光輝
2ページ
727KB
49
2.「山形大学周辺における暮らしの安心・安全に関するアンケート」調査の概要
阿部 晃士
2ページ
729KB
51
3.子育て世帯における日常と災害時のネットワーク
-山形大学周辺における小学生の保護者に対する調査より-
山根 純佳・阿部 晃士
8ページ
818KB
53
4.山形大学周辺の小学校区における災害リスク認知の現状と課題
山田 浩久・本多 薫
11ページ
1.19MB
61
5.山形大学小白川キャンパス周辺における小学生保護者の不安経験と葛藤懸念
福野 光輝・渡邊 洋一・山田 浩久
12ページ
2.48MB
73
社会文化システム研究科彙報(2014年度)
3ページ
731KB
85
投稿規程
3ページ
733KB
89
1900年植民地台湾の「楊文会」に潜む二つの虚文観
ー後藤新平と呉徳功をめぐってー
許 時嘉
12ページ
1.36MB
1
日本語教育における「日台基本漢字」発音対照表の可能性について
中澤信幸・岩城裕之・是澤範三
8ページ
1.44MB
13
東日本大震災時の企業や組織のマネジメント
ー山形県の事例ー
伊藤嘉浩
12ページ
1.25MB
21
ナスカ台地におけるラインセンター間の移動について(第2報)
ー南北歩行実験による検証ー
本多 薫・門間政亮
16ページ
23.33MB
33
中立性変様とその諸形態
小熊正久
20ページ
1.4MB
49
中世叡尊教団と泉涌寺末寺の筑後国への展開
ー新発見の中世西大寺末寺に触れつつー
松尾剛次
14ページ
1.98MB
69
社会文化システム研究科彙報(2011年度)
2ページ
1.26MB
83
投稿規程
2ページ
1.26MB
87
ナスカ台地におけるラインセンター間の移動について
-歩行実験による歩行経路と心拍の変化からの検討-
本多 薫・門間政亮
12ページ
2.8MB
1
『大英百科事典』にみる19世紀はじめのイギリス農業
國方敬司
37ページ
882KB
13
日本語の語りの文章における視点の表現とその指導について
渡辺文生
10ページ
790KB
51
日本語の漢音・呉音と台湾語の読書音・俗音
中澤信幸
10ページ
790KB
59
ブルーメンベルク著『コペルニクス的宇宙の生成』最終章の含意
-屈地性について-
小熊正久
14ページ
779KB
69
地域政策学的観点から見た総合計画の意義と課題
山田浩久
14ページ
3.4MB
83
安達峰一郎と満州事変関係の新資料の紹介
松尾剛次
6ページ
1.1MB
97
社会文化システム研究科彙報(2011年度)
4ページ
1.2MB
103
投稿規程
2ページ
1.2MB
107
後期西田幾多郎(1932年11月~1945年6月)における内在と超越
板垣哲夫
24ページ
730KB
(1)162
>What drives strategic foreign bank investments in Vietnam?
山口昌樹
13ページ
522KB
1
小説と舞台のあいだ
-楠山正雄の『その前夜』脚本をめぐって-
相沢直樹
25ページ
1.6MB
15
パーソナル・コンピュータ用のワイドディスプレイにおける情報表示に関する基礎的検討
本多 薫
10ページ
1.2MB
41
ヤン・ファン・エイク作ワシントンの《受胎告知》床面図像の解釈
-メダイヨン記号に関する試論-
石田志保
26ページ
11.1MB
51
叡尊教団の河内における展開
-西大寺直末寺教興寺・寛弘寺と五輪塔-
松尾剛次
12ページ
2.3MB
77
『日台大辞典』と東アジア共通漢字
中澤信幸
13ページ
5.2MB
89
言語接触による言語変化と文法化現象の一例
-台湾中国語”有”構文の分析を中心に-
陳 麗君
14ページ
1.6MB
103
台湾で使用されている日本語初級教科書の種類とその特徴
林 玉惠
16ページ
3.6MB
117
社会文化システム研究科彙報(2010年度)
4ページ
1.5MB
133
投稿規程
2ページ
1.6MB
137
『日台大辞典』付載「日台字音便覧」について
中澤信幸
9ページ
99KB
(1)162
What grammatical features are more marked in Hiberno-English?:
a survey of speakers' awareness and its primary details
嶋田珠巳
25ページ
696KB
1
座位安静時の心拍変動に関する検討
本多 薫
11ページ
494KB
27
前期西田幾多郎(最初期~一九二五年三月)における内在と超越
板垣哲夫
26ページ
182KB
(11)152
笑いと教会
-ヨーロッパ中世美術におけるユーモア表現について-
元木幸一
14ページ
3.3MB
39
アンリ・フォシヨンと歴史の時間
阿部成樹
8ページ
72KB
53
メアリ・フェノロサの「合作」疑惑
-『トゥルース・デクスター』の評価をめぐって-
伊藤 豊
13ページ
173KB
61
C.R.フェイの協同組合論
下平裕之
15ページ
173
75
公益法人制度改革と公益法人の活動実態を示す統計について
金子優子・高橋朋一
14ページ
120KB
91
サプライチェーンに対して構成したサーボ系の解釈とその応用
西平直史
5ページ
55KB
105
『失楽園』はどう読まれるのか
-中国における渡辺淳一文学の受容-
于 桂玲
9ページ
1.1MB
111
社会文化システム研究科彙報(2009年度)・投稿規程
6ページ
25KB
121
「同化」は悪か?
-現代アメリカの移民問題に関する一考察-
伊藤豊
13ページ
1.7MB
1
静的負荷時の筋電図解析に関する基礎的検討
本多薫
15ページ
2MB
13
訪日外国人旅行者誘客戦略の一考察
-大分県別府市と由布市を比較して-
西平直史
8ページ
2MB
27
提携形成モデルを用いた市町村合併のゲーム論的考察
-広島県江田島市の事例に基づいたシミュレーション分析-
鈴木明宏・竹本亨・高橋広雅
12ページ
1.3MB
35
特集にあたって
5ページ
1MB
(1)152
中近世の仏堂墨書と地域社会
-天童市若松寺観音堂墨書の調査をふまえて-
三上喜孝
14ページ
1.8MB
(5)148
山形市宝光院と文殊菩薩騎獅像
松尾剛次
9ページ
2.4MB
(19)134
山形における<花咲か爺>の話型
-昔話「赤いこん箱(屁ひり爺)」が提起する問題-
菊地仁
19ページ
2.1MB
(27)126
地租改正期の農業構造に関する基礎データの検討
-山形県村山地方の立附米調査の史料的考察-
岩田浩太郎
45ページ
3.4MB
(45)108
社会文化システム研究科彙報(2008年度)
4ページ
468KB
47
投稿規程
2ページ
390KB
51
サイトマップを閉じる ▲